新型コロナウイルス感染症の診療について

発熱やのど症状など症状のある方
*当院の診察をご希望の方は「感染症外来」で予約をおとりください。

*宮城県在住の2〜65歳未満の重症化リスクのない方は、「陽性者サポートセンター(検査キット申込フォーム」でも検査可能です。このセンターで陽性者登録もできます。
※薬局等で購入した検査キットで自主検査する際は、薬事承認されたもの(医療用)をご使用ください。

宮城県ドライブスルー型発熱外来(発熱など軽い症状がある12歳以上の県内在住者対象。診察は日曜午後1~3時:予約は県ウェブサイトの電子申請システムで受付)

無症状の方の検査
無料検査事業所(宮城県に住民票があり、濃厚接触者でない方)で検査。
*薬局等で購入した検査キットで自主検査する際は、薬事承認されたもの(医療用)をご使用ください。

※現在、当院での検査は、症状がある方を優先させていただいております。
 当院で陽性判明した方の同居家族等(無症状)については、個別にご相談ください。

陽性者への保健所支援
陽性判明後は、「陽性者サポートセンター」に陽性登録(届出)することで、保健所からの支援等を受けることができます。(ホテル療養、生活支援物資など)
医療機関を受診した方は当センターへの陽性登録(届出)は不要です。直接必要な支援を選択し、医療機関で配布された「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」の写真をアップロードすることで利用できます。

自主検査等で陽性となり、診察をご希望の方
*当院での診察をご希望の方は「感染症外来」で予約をおとりください。

陽性後、療養期間中の新型コロナウイルス感染症の治療は公費となります。
(療養期間中でも、新型コロナウイルス感染症以外の治療は公費対象外です)
当院のWEB問診で症状やご希望を記入し、保険証と陽性が分かる書類等※をアップロードしてください。
(こども医療や前期高齢者などの受給者証をお持ちの方は、一緒にアップロードしてください)
※療養証明書や検査結果の写真など
WEB問診の最後に画像のアップロード機能があります。

「画像アップロード」の青いボタンをクリックすると下のように写真をアップロードできます。
保険証の他、受給者症や陽性のわかる書類(写真や療養証明書など)も全てここから送付して下さい。


相談センターなどの連絡先
宮城県の新型コロナウイルス感染症サイトの、「県民の皆様へ〜新型コロナウイルス感染症が心配なとき〜」に各連絡先が記載されています。
仙台市にお住まいの方は、仙台市ホームページの相談窓口・コールセンターもご確認ください。