カテゴリー: 診療情報
当院で満たす施設基準及び加算に関する掲示
明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には薬剤や検査等の名称が記載されますので、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
夜間・早朝等加算
厚生労働省の規定により、一部時間帯の診療における加算が設定されております。
当院では、土曜日の12時以降に来院した場合に、診察料に加算されます。
予約診療を受けられる方につきましても、上記時間の診察は、同様に加算されます。
医療情報取得加算について(令和6年6月~)
当院ではマイナンバーカードが健康保険証として使用できるオンライン資格確認を行っております。オンライン資格確認システムを利用し、患者さまが同意すれば、薬剤情報や特定検診の情報等を活用して診療することができます。
上記体制の整備に伴いまして、「医療情報取得加算1・2・3・4」を算定致します。
・初診時
医療情報取得加算1(3点)マイナ保険証の情報利用無し
医療情報取得加算2(1点)マイナ保険証の情報利用あり
・再診時(3か月に1回)
医療情報取得加算3(2点)マイナ保険証の情報利用無し
医療情報取得加算4(1点)マイナ保険証の情報利用あり
医療DX推進体制整備加算について (令和6年6月~)
オンライン資格確認により診療情報・薬剤情報・特定検診情報・その他必要な診療情報を取得し実際に診療に活用可能な体制を整備し、電子処方箋(準備中)及び電子カルテ情報共有サービス(準備中)を導入し、質の高い医療を提供するため医療DXに対応する体制を確保しています。
上記体制の整備に伴いまして、「医療DX推進体制整備加算」を算定致します。
外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算
- 院内感染管理者である院長が中心となり従業者全員で院内感染対策に取り組んでいます。
- 受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行うために必要な感染防止対策として、空間的・時間的分離により発熱患者等の動線を分ける等の対応を行う体制を有している。
- 感染症から回復した患者の罹患後症状が持続している場合に、必要に応じて専門医への紹介が可能な連携体制を有している。
このような取り組みから、患者様おひとりにつき月1回「外来感染対策向上加算」、
発熱等感染症疑いの患者様に適切な感染対策をした上で診療を行なった場合に「発熱患者等対応加算」を算定させていただきます。
一般名処方加算について
現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いております。
厚生労働省の指示により、薬局において円滑にお薬が受け取れるように、当院では一般名処方(メーカーや先発品/後発品を問わずに記載すること)を行なっております。
不明な点は医師よりご説明いたしますので、診察の際にご相談ください。
電話予約サービス終了のおしらせ
当院では、現在 電話予約とネット予約をご利用いただいておりますが、
電話予約サービス(専用電話番号022-772-2015)は、
令和6年4月30日を以て終了いたします。
以降、予約サービスはネット予約のみとなります。
代表電話(022-375-3355)に電話いただいての予約はできませんのでご了承お願いいたします。
インターネット環境のない方は、会計時に次回の予約をお取りいただけますが、予約時間枠の中でネット予約の方の後に順番が入ります。
(予約システムがネット回線となっているため)
令和5年10月より、診療時間変更のおしらせ
令和5年10月2日の診療より、
平日午後の診療時間は17:30まで
受付は17:00までとなります。
*診療時間内に診察できる人数に限りがあるため、予約のない方の受付は、受付時間内でも終了していることがあります。
ご了承お願いいたします。
マイナンバーカードの保険証利用について
2023年8月1日より、当院でもマイナンバーカードの保険証利用が可能となります。
マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関では診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
(注意点)
①マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくには事前の登録が必要となります。
登録方法は下記の厚生労働省のホームページやマイナポータルのリンクをご参照ください。
②マイナ保険証を利用せず、従来の被保険者証(健康保険証)で受診した場合の診療費のご負担額が変わります。
※マイナンバーカードを利用しない場合とは・・・
・被保険者証で受診した場合
・マイナンバーカードで受診、診療情報の取得の同意が得られない場合
・マイナンバーカードが破損で使用できない、利用者証明証電子証明書が失効している場合
※マイナンバーカードを利用する場合とは・・・
・マイナンバーカードで受診、患者の同意を得て診療情報を取得した場合
・マイナンバーカードで受診し患者の同意を得たが、診療情報が存在しない場合
・他の医療機関から診療情報等の提供を受けた場合
令和5年5月8日以降の診療について
新型コロナウイルス感染症については、5月8日から感染症法上の位置づけが変更されましたが、ウイルスの病原性が大きく変わったわけではないので、医療機関での診療にあたっては、これまで同様に、空間的分離・時間的分離での対応が推奨されています。
当院では、当面の間はこれまで同様に、1週間以内に発熱や喉の痛みのある方は、「感染症外来」で診療させていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
令和5年3月13日以降のマスク着用について
新型コロナウイルスが令和5年5月8日から5類感染症に移行することにより、マスクの着用についての考え方が厚労省より示されました。
3月13日から、マスクの着用は個人判断に委ねられますが、医療機関等の受診時・訪問時や通勤ラッシュ時などはマスク着用を推奨する、というものです。
(厚労省サイトのマスク着用についてのポスターはこちら)
新型コロナウイルス感染症では、咳などの症状がある人だけでなく症状のない感染者からも感染が広がること、マスクは自分が感染しないためというよりも周りに感染を広げないためという意味合いの方が強い感染対策であることを踏まえ、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けは変わりますが、高齢者や重症化リスクの高い方への感染を防ぐ目的で、医療機関でのマスク着用は引き続き推奨されることとなりました。
当院でも、これまでどおり院内に入る方は全員、全ての年齢の方にマスク着用をお願いいたします。
マスクを忘れた方には当院でマスクをお渡ししますので、受付にお声かけください。
お子様のマスク着用は保護者の方の見守りの上、お願いいたします。
もちろん感染予防対策はマスクだけではありませんので、どうしてもマスク着用できないお子様等は、3密を避け人との距離を保つ、こまめな手指消毒、 等で感染拡大防止にご協力いただきます。
具体的な対策としては、
*院外(車の中など)で待機する
*こまめに手指を清潔にする
*院内では保護者の方が抱っこして動き回らないようにする
(抱っこは対面で、飛沫が広がらないように)
*他の患者様と適切な距離を保つ
*咳ある時、泣いたり会話する時は口にハンカチを当てる等で飛沫の飛散を防ぐ
などがあります。
不明点などありましたら遠慮なく当院スタッフにご相談下さい。
院内感染を予防し、全ての患者様に安心して通院していただくために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の診療について
発熱やのど症状など症状のある方
*当院の診察をご希望の方は「感染症外来」で予約をおとりください。
無症状の方の検査
※現在、当院での検査は、症状がある方を優先させていただいております。
当院で陽性判明した方の同居家族等(無症状)については、個別にご相談ください。
自主検査等で陽性となり、診察をご希望の方
*当院での診察をご希望の方は「感染症外来」で予約をおとりください。
当院のWEB問診で症状やご希望を記入し、保険証と陽性が分かる書類等※をアップロードしてください。
(こども医療や前期高齢者などの受給者証をお持ちの方は、一緒にアップロードしてください)
※療養証明書や検査結果の写真など
WEB問診の最後に画像のアップロード機能があります。
「画像アップロード」の青いボタンをクリックすると下のように写真をアップロードできます。
保険証の他、受給者症や陽性のわかる書類(写真や療養証明書など)も全てここから送付して下さい。
相談センターなどの連絡先
宮城県の新型コロナウイルス感染症サイト、仙台市にお住まいの方は、仙台市ホームページの新型コロナウイルス感染症関連情報をご確認ください。
感染症外来について(自家用車内か院外で待機)
感染症の症状のある方の診療時間を、一般診療とは別に設けています。
・発熱(4日以内の発熱も含む)
・のどの強い痛み
・新型コロナウイルス感染症の陽性者(陽性判明後14日以内の方も含む)
*上記症状が1つでもある方は「感染症外来」の予約をお取りください。
*ご本人及び付き添いの方も、待合室への入室ができないため、お手洗いなどはご自宅で済ませてからご来院ください。
*ご家族など複数人での診察の時に一人でも上記症状の方がいる場合、皆様外で診察をさせていただきますのでご了承ください。
*仮押さえでの予約はご遠慮いただき、受診できない時は早めにキャンセルをお願いいたします。
【感染症外来の時間】
午前の最後に感染症外来の時間枠を設けます。
(感染症の発生状況により、時間枠を増減又は変更することもあります。)
【感染症外来の受診方法】
①予約(A・B・Cが全てそろわないと予約完了しません。)
A・WEB予約より、「感染症外来」の予約をお取りください。
予約後、当日朝9時までに
B・WEB問診から保険証等のアップロードや症状の入力をして下さい。
(当日予約の方は予約後できるだけ早くWEB問診お願いします)
*必ずWEB問診から保険証・受給者証を送付して下さい。
C・WEB問診には確実に連絡の取れる携帯電話番号を記載してください。
(WEB問診確認後当院から電話連絡することがあります。電話番号に変更ある場合は、WEB問診にログイン後の個人情報画面で修正してください)
②受付
当院の駐車場からお電話でご連絡ください。(☎︎022-375-3355)
(付き添いの方を含め、通常診療の患者さんが終わるまでは院内には入れません)
順番が来ましたら当院よりご連絡いたします。
③お薬
薬局の指示に従ってお受け取りください。
新型コロナウイルスの検査をご希望の方へ
■検査について
令和5年5月8日以降も、一般の外来診療と分けて行います。
予約は、「感染症外来」でお取りください。
■医療費について
発熱などの症状があり、医師が必要性を認めた上で検査をした場合、新型コロナウイルスのPCR検査・抗原検査及び判断料は保険診療となります。
(症状のない方の検査は自費* です)
また、新型コロナウイルスを疑う検査・診療にあたっては引き続き空間的分離・時間的分離等の感染予防対策が推奨されています。
そのため、医療保険制度に基づく「発熱患者等対応加算」20点(3割負担で60円)が加算されますので、予めご理解いただきますようお願いいたします。(「感染症外来」の方に加算されます)
*新型コロナウイルス自費検査代
・PCR検査(唾液・鼻咽腔) 17,000円
・抗原検査(鼻咽腔、迅速診断)6,000円
自費検査は無症状の方が対象となりますが、一般の診察とは分けて行いますので、検査をご希望の方は「感染症外来」でご予約ください。
また、診断書や陰性証明は別料金となります。
(金額は書式によりますので、医師に確認してください)